毎月恒例の将門塚~神田明神~浅草寺詣出へ。 現在、全国通訳案内士の2次試験に向け、日本のについていろいろな角度から英語で説明できるよう勉強中です。例えば「お寺と神社の違いについて」英語で説明することを求められる問題が出題されることもあります。そのテーマについて頭の中で考えながらお寺や神社の境内を歩く 【..... 続きを読む】
7月文月詣出~神田明神から浅草寺
毎月恒例の将門塚~神田明神~浅草寺詣出へ。 関東甲信越で梅雨が明けて1週間。 毎日暑い日が続いています。 ペットボトルのお茶を片手に、炎天下を避けるため、早朝のうちに詣出。 今月は会社の決算月。無事に決算月を迎えられたことの感謝の気持ちを胸に参道を歩きました。 いよいよ来期は節目の第50期になります 【..... 続きを読む】
6月水無月詣出~神田明神から浅草寺
毎月恒例の将門塚~神田明神~浅草寺詣出へ。 梅雨明けまでまだまだ。 今日は雨模様ではありませんでしたが、雲も多く、湿気も多く。 暑くて蒸し暑い。 とにかく喉が渇くので、ウィルキンソン炭酸水を片手に、ゆっくり歩いて詣出てきました。 今日は将門塚から少し歩いて日比谷通りに出て大手町ビル群 【..... 続きを読む】
5月皐月詣出~神田明神から浅草寺
毎月恒例の将門塚~神田明神~浅草寺詣出へ。 関東甲信も来週あたりには、梅雨入りしそうな感じ。 ここ2、3日は東京も雨が降ったりやんだり、安定しない天候が続いています。今日は朝方は雨が降っていましたが、昼前後には幸運にも青空が見えました。 町中のあちこちでも、木々の力がみなぎり始めています。 大手町 【..... 続きを読む】
4月卯月詣出~神田明神から浅草寺
毎月恒例の将門塚~神田明神~浅草寺詣出へ。 年度初めの詣出に相応しく青空と木漏れ日。そして、朝陽を反射する高層ビル。静かに佇んでいて心地よい場所からは、いい運気を沢山頂いたような気がします。 失われた令和の4年間を取り戻すため、神田祭がいよいよ復活。『神田祭は伝統を守りながら、新 【..... 続きを読む】
3月弥生詣出~神田明神から浅草寺
毎月恒例の将門塚~神田明神~浅草寺詣出へ。 年度末の詣出。 どこも桜でいっぱいです。 春真っ盛り。桜を見ながら気持ちが穏やかになりつつ、新年度が始まっていくことを思うと気持ちも高揚してきます 浅草寺には先月以上に外国人観光客が多く溢れ、毎月の様子の変化から、普段の世の中へと急ピッチで戻ってきているこ 【..... 続きを読む】
2月如月詣出~神田明神から浅草寺
毎月恒例の将門塚~神田明神~浅草寺詣出へ。 本日は早朝の詣出なので、朝の日光がまぶしく、でも気持ちがいい。 1年で最も日数の少ない2月。 そのままの通り、あっと言う間に2月末。 そして春はすぐそこまでやってきています。 浅草寺には外国人観光客も多く溢れ、いろんな国の言葉が行き交っています。1年前とは 【..... 続きを読む】