11月に入り、間引きしました。
ダイコンとカブ、小松菜はよく育っています。しかし、パクチーは残念ながら発芽しませんでした。種の植え方、植える位置、植える時期、、、発芽しなかった原因をつきとめ、来年また再チャレンジしたいと思います。
ダイコン・カブ・小松菜。それぞれ小さな種をそれぞれ4つずつ植えたので、そのうち3つ分を間引きました。勢いよく緑ふさふさに茂っていたので最初は少し気が引けましたが、「えいやっ」という気持ちで、でも丁寧に引っこ抜きました。
隣の畝では、キャベツ・レタス・ブロッコリーが順調に育っています。
間引いた小さなダイコンやカブはとっても小さくて可愛い。一生懸命育とうとしてきた生命力の強さもしっかり伝わってきます。
間引いたダイコン・カブ・小松菜を茹で上げ、しょう油をかける。それを炊き立ての白いご飯に載せて頂きました。感動的な一口目。そして二口、三口、、、と食が進み、3杯もおかわりしてしまいました。感謝!