12月師走詣出~神田明神・浅草寺、そして「芝浜」へ

毎月恒例の将門塚神田明神浅草寺詣出へ。

ちょうど仕事納めの日、今年最後の詣出となりました。今年1年間への感謝の気持ちと、来年1年への覚悟をお伝えしました。

将門塚から大手町を見上げる
将門塚から大手町を見上げる

いつもより多くの人が参拝していました。あらためて年末であることを実感。

正月準備の神田明神
正月準備の神田明神

神田明神も正月準備。例年のような賑わいではないけれど、昨年よりは多くの人が参拝するだろうな、という神様の心の準備も見えたような気がしました。

仲見世通り
仲見世通り
仲見世通りの赤富士
仲見世通りの赤富士
正月準備の浅草寺
正月準備の浅草寺

仲見世通り・浅草寺も多くの人で賑わっていました。青空の下、正月前の空気を体で受けながら仲見世通りを歩いてゆく。今年1年間あった出来事を思い出しながら。そして、来年1年間のことを考えながら。ゆっくりと。

第11回立川志らく独演会

師走と言えば第九、、、そして「芝浜」。第11回目の立川志らく独演会。しかもストリーミングで。しかも、家族が寝静まった後、ぬるめのお湯に浸かりながらじっくりと。スマホ片手に風呂で落語。便利な時代になりました。文明の利器に感謝しつつも、やっぱり生で落語を聴きたい。。。世の中の事情もあり、この2年間生落語の無い生活でした。が、来年1月、いよいよ久々の生落語へ。立川談春氏と立川志らく氏の生落語。いい新年の始まりになりそうです。

皆さま、どうぞ良い年をお過ごしください。来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。