8月葉月詣出~神田明神から浅草寺 そして夏休みは屋久島へ

毎月恒例の将門塚神田明神浅草寺詣出へ。

現在、全国通訳案内士の2次試験に向け、日本のについていろいろな角度から英語で説明できるよう勉強中です。例えば「お寺と神社の違いについて」英語で説明することを求められる問題が出題されることもあります。そのテーマについて頭の中で考えながらお寺や神社の境内を歩くと、いつもと見えてくるものが少し違ってきます。

浅草寺

浅草寺には外国人観光客がとても多く、ざっとみて参拝者の95%を占めているような気がします。

相変わらず暑い日々が続いていますが、そこまでやってきている秋を感じさせる爽やかな風を時々感じながらの葉月詣出になりました。

大手町ビル群
大手町ビル群
神田明神
神田明神
神田明神 手水舎
神田明神 手水舎
浅草神社のお米作り
浅草神社のお米作り
浅草神社の稲穂
浅草神社の稲穂
浅草寺
浅草寺
浅草の町の雰囲気
浅草の町の雰囲気

今年の夏休みは屋久島へ行ってきました。屋久杉、シュノーケリング、船釣りに魚料理、熱い地元の温泉や海中温泉、夏祭りに花火、美しい夜空に満天の星。。。屋久島の自然からエネルギーをいっぱい頂き、東京へ戻ってきました。世界自然遺産に登録されている屋久島も、全国通訳案内士の2次試験では頻出テーマです。

屋久島にて

屋久島にて

屋久島にて

屋久島にて