昨年暮れ、支店の隣ビル1階に新しく麻婆豆腐のお店がオープンしました。
ランチにW麻婆豆腐定食を注文。
麻婆豆腐2種類ハーフ&ハーフは、酸辣麻婆豆腐とうま塩麻婆豆腐の2種類をチョイス
食べ放題ザーサイ
おかわり放題日替スープ
おかわり放題ごはん
とっても辛っ旨っでした。ごちそうさまでした。
ランチは、会社近くでクイックに済ませたいと思っています。
となると、自ずと行く店が限られてきます。
注文から30秒で日替わり定食が出てくる家族定食屋
ボリューム満点ランチが出てくるチェーン居酒屋
焼き魚定食や刺身定食などヘルシーなランチが出てくる和系居酒屋
江戸っ子メシの象徴、美味い・安い・早いの蕎麦屋
スポーツ新聞が読める中華料理屋
テレビで昼のニュースを流している寿司屋
関西出身の私の胃袋の支えとなってくれている讃岐系うどん屋 などなど
もしくは、
お弁当を買ってデスクで新聞読みながら、ネット見ながらモグモグ食べるか。
こんな感じで、私のランチはほとんどパターン化されています。
ので、迷うこともありません。
そんな決まりきったパターンの中に新たに飛び込んできたお店が、麻婆豆腐TOKYO 神田本店。
会社から最至近距離にある飲食店。
辛っ旨っの麻婆豆腐なので、毎日頻繁に行くことはないかもしれませんが時々利用させていただきたいと思っています。
急いでランチ食べて、余った時間は何をしたいのか?
それは、
ストレッチゴムで肩甲骨グイグイ伸ばしたり
ゴルフボールで足の裏ゴリゴリやったり
前屈やったり、屈伸やったりして、
その日午前中の間に固まったカラダ全身をほぐしたりしています。
そのあと、コーヒー飲みながら本を読んだり
ネット見たり
少々仮眠取ったり
ブログ書いたり
もちろん、仕事したり。
誰にも平等に与えられた、限られた時間。
自分の人生戦略の枠組みの中で、優先順位づけしながら計画的に使っていきたいと思います。
皆さんは、どんな風に自分流のランチ時間を過ごしていますか?