近代的で重厚感あるイイノホールでの落語。 関西出身の立川雲水さんは、マクラでは今絶好調の阪神タイガースをたっぷり語りながら笑いをとり、そして「幽霊の辻」へ。 志の輔師匠は、お馴染みの新作落語「はんどたおる」。つい一昨日、夜寝る前にYoutubeで落語を聞いているうちに心地よく寝落ちし 【..... 続きを読む】
「志の輔 最後のサンプラザ」
約1年ぶりの志の輔さん。 7月2日中野サンプラザホールが閉館し、50年の歴史に幕を閉じます。そして、同じ場所にホールとホテルからなる「NAKANOサンプラザ」が建設されます。2029年にオープン予定とのこと。 私が最近中野サンプラザで楽しんだコンサートは、、、クレイジーケンバンド。最近と言っても、も 【..... 続きを読む】
「大河への道」(2022年日本映画)
★シネマトゥデイ「あらすじ」抜粋: 千葉県香取市役所では町おこしのため、日本初の実測地図を作った郷土の偉人・伊能忠敬を主役にした大河ドラマの制作プロジェクトを発足させる。ところが脚本作りの途中、忠敬は地図完成前に亡くなっていたという新事実が発覚し、プロジェクトチームはパニックに陥ってしまう。一方、 【..... 続きを読む】
「関内寄席 立川志の輔独演会」
お久しぶりの志の輔さん。 3月に入り、今日の日のことを考え、ワクワクそわそわしっぱなしでした。 「たけのこ」 境界を越え、隣家からはみ出して出てきたたけのこは誰のもの? 「紺屋高尾」 遊女と職人。誠実さが身分を越えた恋愛を成就させる、とってもいい人情噺。志の輔さんは最後に締めくくる。このお話のよう 【..... 続きを読む】