今年はかなり早目に梅雨が明け、毎日暑い日が続いています。そのような中、野菜たちも頑張って育ってくれています。定期的に畑に行き、野菜を収穫するのが週課になっています。追肥したり、わき芽を摘んだり、追加で支柱を立てたり、枝が上をむくように麻ひもで結んだり。。。楽しくお世話しています。 暑い中スクスク逞し 【..... 続きを読む】
6月 今月の野菜づくり&田植え
5月GWに植えた野菜たちが早くも実り始めています。 ナスやピーマンは1番目の実を採るのが望ましく、丁寧にハサミで収穫しました。トマトは1番目の実を採らずに丁寧に育てるのがよく、しっかりと1番目の実が出来ていることを目で確認しました。 農園アドバイザーの方のレクチャーを受けながら、ナスとピーマン周辺に 【..... 続きを読む】
5月 今月の野菜づくり
4月下旬、春夏野菜づくりのため、土の環境づくり着手。 雑草を取り、土を耕す。土の中に新鮮な空気を入れながら、土を柔らかくして水はけのよい土にする。そして、土の下に向かって野菜の根が伸びやすくなるようにしっかりと土を耕す。 肥料を入れて土をならし、そしてウネをつくる。ウネの上にマルチを張って完成。去年 【..... 続きを読む】
野菜づくり③~間引き
11月に入り、間引きしました。 ダイコンとカブ、小松菜はよく育っています。しかし、パクチーは残念ながら発芽しませんでした。種の植え方、植える位置、植える時期、、、発芽しなかった原因をつきとめ、来年また再チャレンジしたいと思います。 ダイコン・カブ・小松菜。それぞれ小さな種をそれぞれ4つずつ植えた 【..... 続きを読む】