新年あけましておめでとうございます。
2022年が始まりました。
2020年は50歳を迎えた年でした。
2021年は365日間、コロナという壁に囲まれながらの日常生活でした。
壁に囲まれているからこそ、自分自身と対話する時間が多い1年間になりました。そして、変化し続けながら、柔軟かつ前向きに覚悟をもっていろんなことに対峙し、チャレンジしていくことが求められた1年間でした。
2021年に続き、2022年も同じ姿勢で進んでいきます。
強い信念を持ち、夢と希望を抱き、未来への確固たる期待を込めて。
「3つの『と』」=Three Doors とは、
一.肉体・精神・頭脳すべてを「ととのえる(整)」
二.過去のしがらみや固定概念・考え方、惰性的な慣習・習慣に「とらわれない(不囚)」
三.世の中/物事の道理・法則・原理原則を深く理解できるよう努力し、忠実に「のっとる(則)」
具体的には、2022年も2021年と同じ。軸を同じにして、進んでまいります。
一.「ととのえる(整)」ために、適度・適切な運動と楽器演奏の地道鍛錬を継続する。健全なる精神は健全なる身体に宿り、不断の継続努力は人間の底力となる。
二.「とらわれない(不因)」ために、適度なミニマリスト思考で物事を捉える。変化し続ける時代の次世代を担う子供たちと真剣に対話する。普段日常的には五感を研ぎ澄ませて厨房に立ち、料理レパートリーを増やす。
三.「のっとる(則)」ために、2021年も読書や落語、映画、ネット・新聞雑誌の読み比べ、英語学習に沢山の時間を費やし、知恵を深める。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。