待ちに待ったドローン大学校 のクラスが始まりました。私は東京キャンパス27期生になります。同期生は私入れて12名。様々なバックグラウンド・年齢層の方々がいらっしゃいます。しかしドローン技能習得に向けた熱意は皆熱い!
★クラス3日目 7月19日(日)★
学科中心クラス @SPACES大手町ビル
【午前】
飛行原理と機体構造/電波とバッテリー
【午後】【夜間】
気象と風/安全運航管理/グローバルルール/ドローンビジネス/ユーザーマニュアル/免責事項と安全に関するガイドライン/賠償責任保険/ 機体修理
1日目クラスに続き、机上インプット中心のクラス。既に実際にPhantom4を操縦してドローンの飛行イメージを頭の中で描けているので、1日目よりは頭にスムーズに入ってきやすく感じました。
それでも22時終了となると、知力・体力的にキツイのは確かです。さらにクラス終了後は、最終日に行われる安全運航管理修了検定の準備に取りかかりました。検定内容は、3人1チームとなり、クライアントからの依頼を想定した上で、飛行ルートや法令諸規則遵守内容、安全配慮、使用機材、費用などを説明・ブリーフィングするというもの。3人集まり手探り状態で、終電近くまで打ち合わせをしました。
